
8日の日曜日、The☆whooのチームライドがありました。
メンバーのルドルフ君が、この春から海外へ旅立つということで、お別れライドだったんです。
ぼくももちろん参加する予定で、コースを作ったりしていたのですが、事情により残念ながらDNS。
ぼくを除く、総勢15人のメンバーで走ったお別れライド。
「しんどい!」
「坂ばっかり!」
「なんてコースや!」
と、大変好評でしたよ。
その時の様子は、チームブログのルドルフくんの記事をどうぞ。
ルドルフくんの日記はこちらです。
で、ぼくは参加できなかったことが相当悔しかったようです。
休日の今日、そのコースをひとりで走ってみようかと。
ただ、そんなに時間もないし、スタート時刻はちょい早めに。
それでも全行程は無理かなー?
朝は少し肌寒いけど、気温は上がる予報。
雨も夕方からみたいだし、薄着でいいよね?
長袖インナーに半袖ジャージと薄手のジレ。
下はニッカー。
グローブは春用の長指。

実際走ってみて感じること。
ほんと、確かにこれは坂ばかり!
でも坂って楽しいよね?
登っても下っても。
木幡~長坂峠~炭山~射撃場峠~西笠取~笠取山~東笠取~桜峠
前半はこんな感じ。
登って下ってまた登る。
笑える。

朝は今日も霧。
南郷インター~猿丸神社~大峰山~郷ノ口~御林山
ふう。
距離は短いのに、登りで足が削られる。
それに気温が上がってきて暑い!
汗だらだらで登るのは、懐かしい感じやね。
登りだけ、グローブを外す。

そろそろ時間が怪しいぞ?
本来なら、このあと2つの登りがあるんだけど、諦めて帰ろうかなー?
と、天ケ瀬ダムまで戻ったものの。。。

「やっぱりコンプリートしたいわー!」
と、持ち前のだだっ子気質を発揮してダムを右折。
またまた登って

喜撰山!
志津川~喜撰山クライム~監視中峠~炭山~長坂峠~木幡
いぇい!
なんとか走破。
ほんと、きつかったー。
距離はわずか82キロ。
それでいて獲得標高は2,000メートル越え。
ほんとに平坦路がなかったな。
時間もなんとかOK。
昼過ぎには戻れて問題なし。
やっとこれで気持ちよく彼を送り出すことができそう。
彼の出国前に走れてよかったな!
ところで
お客様より「いつも走っているコースを教えてください」と言われることがよくあります。
うれしいことですね。
時間が合えばお付き合いしますよ。
また、ぼくはSTRAVAを使用しています。
STRAVAをされている方は、そちらから僕のライドコースを見ていただくことができます。
京都近郊の楽しい道をぼちぼち走っていますので、よろしかったらご参考に。
ぼくのSTRAVAはこちらです。