朝晩は肌寒くなり、秋冬用のウェア類が売れ始めてきました。
季節ものだけに、本格的な冬が来る頃には品薄になってしまうものも。
ということで、今日はASSOSの秋冬モノのご紹介。
冬でも頑張って走りたい方に絶対に必要となるのが「良いウェア」です。
暖かいだけのウェアならいくらでもあります。
しかし、自転車はスポーツ。
いくら寒くても走っていれば暖まってくるし、坂を登れば汗もかきます。
下り坂で汗が冷えて、余計に寒くなってしまっては本末転倒。
寒くなく暑くない、極力汗をかかない、かいた汗は素早く放出。
それが冬の「良いウェア」の条件ですね。
前置きが長くなりましたが、ASSOSは最高だということです。
まずは今の時期にちょうどいいグローブ

ASSOS tiburu Glove evo7 ¥6,200+tax
サマーグローブでは少し寒くなってきたこの時期用の薄手のロングフィンガーグローブ。
薄く柔らかなフリース生地を使用し、はめ心地がよくて適度な保温性を持ちます。
汗をかいてもすぐに吸収して発散。
べたべたしないし、汗冷えも起こりにくくなっていますね。
とても薄いので、真冬にはインナーグローブとしても使えそう。
うれしいスマホ対応です。
そして次も今の時期にぴったりのモノ

ASSOS toeCover s7 ¥6,000+tax
冷えやすい足の先を冷たい風からガードする、つま先にはめるタイプのトーカバー。
着脱も簡単で蒸れにくいのがいいですね。
そしてwhooイチオシのタイツがコレ!

ASSOS LL.milleTights_s7 ¥29,800+tax
真冬も頑張って走る方、トレーニングを続けたい方、毎日でも走りたい方に本当におすすめしたいのがこのタイツ。
構造はシンプル、しかも比較的ゆったり目のコンフォートフィットなので着脱がスムース。
毎日使うとなると、サッと簡単に履けるというのも重要になるものですよね?
それでいて保温性、防寒性にも優れており、真冬でも重ね着なしで、これ一枚でOK。

ふくらはぎ部には、安全のためのリフレクトテープ

光があたるとこんな感じ

最新のS7ミレの紫パッド採用。
それでいてこの価格です。
気兼ねなく毎日酷使して下さい!
このジャケットも良い

ASSOS iJ.shaq Uno ¥34,400+tax
上記のミレタイツ同様、上位モデルに近い防寒性を持ちながら、構造や素材を見直してプライズダウンに成功した、偉大なるセカンドグレードモデル。
2レイヤー構造になっており、柔らかで暖かな、肌触りのよい内側のレイヤーと、冷たい外気をシャットアウトする外側のレイヤーはあえて接着されていません。
そのため、身体の動きを邪魔されることなく、しかもインナーレイヤーとアウターレイヤーの間に空気の層を作ることで、更なる防寒性能に繫がっているんです。
こちらのモデルも、上位モデルに比べて相当お求めやすい価格設定となっておりますので、毎日のライド、毎朝のトレーニングでガンガン使い倒せますね。
つづいてアーリーウィンター用ジャケット

ASSOS iJ haBu ¥39,800+tax
こちらは秋から冬にかけて、そして冬から春にかけて活躍するジャケット。
インナーウェアを工夫することで長い期間、快適に使用できます。
夏用のインナーと合わせれば、もうそろそろいい時期ですね。
気温が0度近くまで下がる真冬の使用はちょっと厳しいかもしれませんが、薄くて軽く、それでいて暖かでしかも蒸れにくい、理想的なウィンタージャケットです。
冬はソックスも重要ですよ

ASSOS bonKa Sock evo7 ¥3,400+tax
バイオセラミックを合成したメリノウール混の暖かソックス。
真冬用のソックスにしては薄手ながら、ぽかぽかと暖かく、厳寒期のライドも快適になりますよ!
そして足元にはコレも!

ASSOS winter Bootie_S7 ¥18,800+tax
防風、防寒の性能は抜群のウィンターシューズカバー。
エアブロックプロテクションが、少しくらいの雨の浸入も防いでくれそうです。
上記のbonKaソックスと合わせれば、氷点下の中でもライドを楽しめそう。
そしてカッコいい。←重要ですね。
真冬用のインナーウェアも入荷

ASSOS Skinfoil_Winter_evo7
アソスのインナーウェア、スキンフォイルシリーズが新しくなりました。
驚くほど薄くて軽いのに、とてもあたたか。
そして伸縮性が大変高く、ぴっちりと身体にフィット。
そしてポイントとなるのが吸湿速乾性の高さ。
汗を素早く吸い取り、身体から遠ざけて発散させますので、皮膚はいつもさらさらで下り坂での汗冷えが起こりにくくなっています。
皮膚に密着するインナーウェアにこそ、良いものを使いましょう!
ASSOSの秋冬モノ、この秋の第一便で入荷してきたのはこんな感じ。
春のレースのためにも、春のロングライドイベントのためにも、冬の間にしっかりと走っておきたいですよね。
ていうか、寒いからと一週間も走らないと、禁断症状が出てしまう人も多いようですけどね。
ASSOSの秋冬ウェア、旧モデルのものも若干在庫が残っているものがあります。
ちょっと前のモデルをお得にGETするのもアリですね!