whooの秋ライドイベント第一弾、whoo one-way ticketは、シルバーウィーク最終日の昨日開催。
京都市内に集合し、天橋立までライドして電車で帰るという定番の人気企画。
今年はどんな感じだったのかな?

天気予報は申し分なし。
少し暑くなりそうなくらい。

市内の某コンビニに集合。
今日のルートを説明し、初参加のメンバーをみんなに紹介。
みなさん、安全に思いっきり楽しみましょう!

さあ出発。
スタートから最初の1kmだけは全員でライド。
総勢13名。
そこそこの数。
そしてほどなく、AチームとBチーム、2つのルートにわかれる。
花背~佐々里~五波、と大きな峠を次々越えて行くAチーム。
比較的平坦なルートを選ぶBチーム。
今日は僕はBで参加。
Aのみんな、またあとで!

さて、僕たちBチームのルートはといいますと、序盤は
雲ヶ畑~持越峠~笠トンネル~せせらぎ~神楽坂トンネル~美山
休憩を多めに挿み、速度も控えめで。

天気は最高!

景色も最高!
秋ってなんでこんなにも景色が美しいんでしょう?
大野ダム~和知~立木~綾部


この辺までは僕の庭みたいなもん。
クルマも少なく景色の美しい、気持ちいい道をチョイスして、快適ライド。

綾部でちょうどお昼。
ランチはコンビニで簡単に済ます。
おいしいごはんはゴール後におあずけ!

綾部から先は、僕も初めての道。
いつもは大江山を越えて行くところを、少し趣向を変えてみる。
ルートラボで引いた、楽しそうなコース。
綾部~初めての道~あやべ球場~於与岐峠~西舞鶴~真壁峠~藤津
初めての道なので、ちょっと地名がアレですが。
そして思ったより登りが多い(笑)
もう少し平坦かな?と思ったのですが。

そしてPeterからは、何度も
Where is Nihonkai?
との質問が(笑)
そう、舞鶴市に入ってからも海方面には向かわず、海の見えない道を西へ横移動している僕たち。
そろそろ海が見たいよねー。

ここで、この先のルートを確認すると、まだ坂がいくつか。
そろそろお疲れモードのみんなに相談。
国道を使えば坂も少なく楽にいけるかも?
しかしクルマが多くて走りにくいかも?
予定どおりの山越えでいく?
国道に変更する?
結果、満場一致で山越えに。
みんな大好き☆
r45無名?峠~漆原~板戸峠
やっぱり峠が。。。2つも。
しかしそこでようやく!

Nice to meet you 日本海!
ついに会えました。
そして一気に栗田まで下り。
ここで再度、みんなに相談。
元々はここから、栗田半島(っていうのね?)をぐるりと回って宮津市内に入る予定。
しかし、そこにはまたまた峠がありそう。(平坦メインのBチームなのに。。。)
半島をショートカットして国道で宮津に向かえば、平坦メインでゴールまで8kmくらい。
予定どおり半島を回れば、峠込みで20kmくらい。
うーむ、、、
で、協議の結果、やはりというか半島へ突入!
みんな大好き☆
この半島、景色がサイコー!

美しい日本海。
なかなか会えなかっただけに、嬉しさ倍増。
そしてやはり現れる、最後の峠。
しかも。。。
斜度は今日イチ!
壁ですやん。

(ハンガーノックを克服して)よく頑張りました!

で、海辺の平坦路、宮津の市街地を抜け、夕方の5時半くらいに天橋立駅にゴール!
Aチームの面々ともここで再会。
Aチームもいろいろと大変だったみたいだけど、無事にゴールできてなにより。
いやー、お疲れー。
と感傷に浸る間もなくバイクをパッキング。
そして

お決まりの海鮮丼に生ビール!
ここまで我慢した、おいしいごはん。
これがたまらんのです。
そして帰りは電車で。

京都までの楽しい2時間
ほんと、早朝から夜までよく遊びました。
みんな、本当にありがとう。
途中で離脱して帰ったみんなも、無事に戻れた様子で安心しました。
また次のイベントも、楽しみましょう!