
whoo bicyclesの2013秋のイベント第一弾
『丹後半島☆片道切符』
は昨日開催。
その名の通り、京都出発で丹後半島までのライド、そして帰路は電車での輪行という、毎年恒例となったライドイベント。
回数を重ねるごとに慣れてきて、今回は初めての試みも。
早朝5時に京都市内某所に集合。
まだ真っ暗。
参加者には予め
「明るいライトが前後必要ですよ」
と伝えてあるので、問題なし。

途中まで参加の「見送り組」も含め、集合したのは17名。
ここで早速「今回の新しい試み」を発動。
その試みというのは「ゆっくり組」を作ったこと。
前回までは、全員がそこそこの速度で走り
「丹後半島に着いてから何をするのか」
ということを重要視していたのですが、ゆっくり組は
「走りはゆっくりでも良い。天橋立までたどり着くことを目標に!」
というもの。
また今回は、道路事情により出発直前になって予定していたコースを大幅に変更。
このルートで丹後へ行くのは初めて。

さあ出発!
僕はゆっくり組(Cチーム)で。
従いまして、今日の日記、写真はCチームが中心となります。

高雄~細野~せせらぎ~佐々江~神楽坂トンネル~美山~大野ダム~和知
早朝は少し肌寒いものの、お天気は最高!
見送り組の途中離脱などもありつつ、休憩をはさみながら。
急遽変更したルートも、景色がよくていい気持ち。

和知から綾部までは新しい道を開拓。
クルマの多いバイパスを避け、里の秋を満喫できる良い道。
綾部でランチ。
メッセージで連絡を取り合っていた先行組(Aチーム)とは3時間以上の差が付いている模様。
ま、あせらずマイペースで。
綾部~大江~大江山
大江山を登っていると、怪しそうな雲。
Xバンドによると小さな雨雲がピンポイントで襲いかかってきそう。
慌てて屋根のあるバス停を見つけて避難。
約15分の雨宿り休憩。

ちなみにAチームも伊根付近で通り雨に遭遇した模様。
さすがWhooイベント、雨の神さんとは仲良しです。
すぐに雨は止み、また晴れてきた!
さあ、山頂までもう少し!(でもないが。。。)

頑張って登頂。
女子参加者の頂上での
「ああ、もう登らなくていいんや。。。」
という一言、本当に実感がこもっていました(笑)
そして宮津まで一気にダウンヒル。
テクニカルなコーナーの多いこの道、無理せず慎重に。
で、着きました。

宮津の海!
それから天橋立。
ここが今日のゴール。
自転車をパッキングして

海鮮ドン!
そしてビール!
最高です。
そこにAチームも合流。
丹後の先っぽの経ヶ岬まで行って戻ってきました。
お互いおつかれさま!

Aチームの輪行パッキングの様子を、実況を交えながら見学
帰りは電車でゆったりと。
貸し切りに近い車両でワイワイ。
来年もまた来ような!

さて、秋のイベント第2弾は10月13日に開催予定。
走行距離も今回よりはもっともっと短く、更にのんびり楽しめるイベントです。
興味のある方は店頭まで~☆

ところで今回のチーム、AチームとCチーム。
Bチームは?