今日はwhooのオリジナル完成車について。
最近は、メーカーのリリースする完成車が充実してきています。
あれこれ難しいことを考えなくてもまず乗り始められるという手軽さや価格のお得感もあり、特にこれからロードバイクを始めるビギナーの方にはいいですね。
しかし! 中には、後々に交換必須な低価格(低品質)パーツを部分的に使用していたりすることもあります。
メーカーが販売価格を下げるために必要なのかもしれませんが、ちょっと「やりすぎ」な感じのするものも。
さて、本題に入ってwhooの完成車。
whooの完成車は、もちろんwhooで企画してwhooで組み上げます。
いつもぼーっとしているように見えるかもしれない僕ですが、実はいつも自転車のことを考えています。
頭の隅っこで、次に作るおもしろいバイクについて企画を練っているんです。
僕が完成車を作る上で大切にしているのが、そのバイクのコンセプト。
「こんな人に乗ってもらいたい」
「こんな使い方に適したバイクは?」
などなど、コンセプトを絞っていくことで良いバイクができるんだと思います。
お客さんと一緒にライドに出かけ、近い位置でいつも接しているからこそわかることもありますね。
それは実に楽しい作業。
大好きな自転車に関する妄想を形にして、お客さんに乗ってもらい、喜んでもらえる。
それはそれは、楽しくないはずかない!
また、上記した一部メーカーの完成車のような、全体のバランスを崩すような「コストダウンのためだけのパーツ」は使いません。使うはずがありません!
バランスが大事ね☆
なにしろ使うパーツは、普段扱っている中で「これは間違いない」と思うものばかり。
決して後悔はさせません!
それと、メーカー完成車ではないので、パーツの変更や削除も可能。
例えば、お気に入りのホイールを持っているなら「ホイール抜き」とか。
チェーンリングやスプロケットの歯数、クランクの長さ、ステム長やハンドル幅も変更できます。(パーツメーカーの価格設定により、追加料金がかかる場合もあります)
さて、whooの完成車はどんなものなのか、少しはおわかりいただけたでしょうか?
現在も店頭には数台のwhooオリジナル完成車が並んでいるわけで、その辺を紹介させていただこうかと思います。
今日はコレです。
BOMA Cofy 105 whoo的完成車 299,000円 (税別)
数年前にBOMAから10万円ちょいの驚きのプライスで発売された幻の?ハイコストパフォーマンスフレーム、Cofyをベースに、これまたコスパの高い、SHIMANO 105(5800系 11スピード)のコンポで。
ホイールは、フレームと同じBOMAのカーボンクリンチャーホイール TH-9W。
こちらも驚きの133,000円(税抜き)の、おりこうホイール。
練習やツーリングにも扱いやすいクリンチャー仕様。
ハンドル、ステム、シートポストはDEDAのZERO2で統一。
サドルは4ZAの軽量(160g)サドル。
そう、おいしい価格設定のパーツを集めて、税抜き30万円以内で最高に良く走るレーシングバイクを作りたかったのです。
実際は少々(結構?)30万円をオーバーしてしまったのですが、意地のオマケ価格。
ペダルは付属しません。
サイズはMサイズが1台こっきり。
水平トップ長が532mmですので、身長160cm台後半から170cm台前半くらいの方向けでしょうか。
アルミのエントリー用ロードバイクでレースを始め、その楽しさにハマってしまい、カーボンバイクにステップアップしてレースに勝ちたい!!
そんな方の2台目バイク、という想定で作ったこのバイク、本当にバランスよくできて僕も満足。
このバイクがこの価格です!
これを買ったら、あとは練習するだけ!